横浜市泉区、瀬谷区、戸塚区でトイレ、バス、システムキッチン、屋根外壁塗装、エクステリア等のリフォームするなら和泉リビング

お問合せはお気軽に 0120-7123-26

外装工事 横浜市金沢区

|Date:2025年6月2日 | Category:, |

<リフォーム工事の内容>

・外装工事

(外壁塗装工事、木工事、板金工事)

<ご住所>

・横浜市金沢区T様邸

<工期>

・約3週間

<工事前の悩み、動機>

・化粧母屋が腐り落ちてきた。軒天もブクブクしているのが見えて心配になり和泉リビングに相談

<ビフォー>>



<ビフォー>



<ビフォー>



<和泉リビングに依頼した理由>

・OBのお客様からのリピート工事

<ご提案のポイント>

・ビフォーの画像を見るとわかりますが、母屋が腐っていて一部無くなっています。

落下してしまったようで、危険なのと見栄えが良くないとのことで相談されました。

母屋は飾りで屋根等を支えているものではなかったので、一部補修をし板金でカバーすることをご提案しました。

足場が必要なので一緒に外壁塗装工事をご提案しました。

<アフター>>



<アフター>>



<工事後コメント(担当者)>

・いつもお世話になっているお客様から、今回は母屋が腐っているので直したいとのご相談がありました。

ビフォー画像を見るとわかりますが、母屋は軒先より飛び出していて、雨が降ると濡れてしまいます。

濡れて乾いてを繰り返すことで木は腐ってしまいます。

一番の原因である飛び出した母屋を軒と同じ位置にまで切り落とし、さらに板金を被せることにより木が腐ることを防ぎます。

母屋は大屋根(2階の屋根)と下屋根(1階の屋根)に多数ありましたが、飾りの母屋なので、屋根の荷重は掛かっていません。

そのため、腐っている箇所は切り落とし、新しい材木を繋ぎました。

腐っていない箇所も含めて板金でカバーしています。

破風板も同じく板金でカバーし、濡れたことによる腐りが起こらないようにしています。

昔の家は破風板は木で作られていることが多く、濡れることにより木が腐ったり、塗料が剥げたりするので、板金でカバーする工事は効果があります。

今回は足場が必要な工事になるのと、前回の外壁塗装してから10年を経過しているとのことで、一緒に外壁塗装工事も行いました。

外壁塗装は10年サイクルで塗装を繰り返すのが良いですが、最近の塗料は進化していて15年サイクルが推奨されているものもあります。

今回使った塗料は関西ペイントのダイナミックトップで、劣化物質のラジカルを制御することで塗料の耐久を高めた商品です。

従来からよく使われているシリコン塗料が10年の耐久と言われていますが、

ラジカル制御系シリコン塗料は、15年の高耐久となっています。和泉リビングではラジカル制御系シリコン塗料をお勧めしています。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

株式会社和泉リビング

営業所 藤沢市湘南台4-1-4

資材置場 横浜市泉区中田北2-19-21

本社  横浜市金沢区洲崎町6-8

0120-7123-26

http://www.izumi-living.co.jp



 

ニュース・イベント

住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーン

施工対応エリア

横浜市泉区、
瀬谷区、
戸塚区、
および横浜市内

カテゴリー

タグクラウド

内装工事 トイレ工事 屋根塗装 クロス貼り工事 TOTO キッチン工事 パナソニック リンナイ 給湯器工事 カバー工法 フローリング工事 ガス給湯器 タカラスタンダード ニチハ クリナップ 横暖ルーフ リクシル サッシ工事 フェンス工事 ユニットバス工事 和室をフローリングにする工事 ノーリツ 洗面化粧台交換 外壁塗装 屋根工事

アーカイブ